横浜DeNAベイ 黒羽根利規選手タバコを…契約更改は背番号までも
黒羽根利規選手の契約更改で
以前のニュースでは3時間半の交渉の末・・・
と書いてあったので
中畑DeNAの正捕手・黒羽根利規捕手(27)が16日、横浜市内の球団事務所で契約更改に臨み、チーム最長となる3時間半の交渉の末、1400万円増の2600万円でサインした。
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141216-00000041-tospoweb-base
後藤選手や下園選手が控え選手の重要性を訴えたように
球団と熱い話し合いを色々としたのかなとも思ったのだけど
中身は喫煙のことだったのですね
なんかちょっと拍子抜けでした
プロ野球選手と言えども成人男性だから
タバコを吸ってはいけないということはないけれど
(元阪神:金本選手をはじめ沢山の愛煙家が)
でもやっぱり個人的には吸ってもらいたくないですね
自分が子どもの頃
プロ野球選手がタバコ吸ってるのを知った時
ショックだったもの
禁煙をしないと背番号「9」はく奪
とのことですけども
これも元々「59」→「9」になる条件として
球団と禁煙を約束していたみたいですね
じゃあしょうがない
スポンサーリンク
禁煙に力を入れて取り組む横浜DeNAベイスターズ
今回の黒羽根選手の件もそうですが
横浜DeNAベイスターズになってから
選手の禁煙にもかなり力を入れて取り組んでいるようですね
2012年には「禁煙セミナー」を実施
DeNAは17日に「禁煙セミナー」を開催。今ドラフトから新人は全員禁煙、若手にも禁煙を勧めることが決まった。フェニックス・リーグ出場メンバーも、7日の宮崎入り前に同セミナーを受講。
引用元:http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/10/19/kiji/K20121019004358600.html
選手の健康管理、プレー向上はもちろんのこと
球団のイメージダウン阻止のことも
考えてのことみたいですけど
個人的には子どもたちが夢を描くプロ野球選手には
タバコを吸っているところは見せたくないと思うので
禁煙はいい傾向なんじゃないかと思います
かつては喫煙が問題になり
ペナルティーを受けた横浜DeNA選手も…
DeNAのルーキー飛雄馬が喫煙による懲罰でフェニックス・リーグが行われている宮崎から横浜に強制送還されていた。
池田純球団社長は「球団のルールに違反したものは厳しく処分した」と説明。飛雄馬は、同じくルール違反などがあった北方、渡辺雄、西森の新人3選手とともに12日に横浜に戻っていた。
引用元:http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/10/19/kiji/K20121019004358600.html
北方選手
実はこの時未成年…
素質は素晴らしいものがあるでしょうし
ソフトバンクでの巻き返しを期待しています
(元横浜DeNA北方悠誠、イップスだった⁉ソフトバンクで育成契約を…)
倍増以上で契約更改を終えた黒羽根選手!
喫煙&背番号はく奪問題が話題を呼び
年俸にはあまり触れられていない黒羽根選手だけれども
年俸は倍増以上のアップ幅
2,600万円で契約!
チームの期待感がかなり伝わってきますよね
今2014シーズンは
109試合 .264(326-86) 2本 24打点
リーグトップの盗塁阻止率.395
課題の打撃も夏あたりまでは
大爆発していたし
谷繁選手、相川選手以降
なかなか定着しなかった
横浜が長年待ちに待った念願の正捕手誕生の期待も!
(鶴岡選手が人的補償で阪神に取られてしまった時は)
(一体どうなってしまうんだろ?とも思ったけどね)
失策、パスボールともにリーグ1位だった
守備面を鍛えなおせば
黒羽根選手、来年は覚醒するんじゃないかな
今年は1年間戦い抜くのでやっとだったでしょうし
その経験を活かして
来シーズンはどんな活躍してくれるかな
黒羽根選手がどっしり正捕手に座り
ピッチャー陣もドンドンレベルアップしているし
なんかいい感じじゃないですか!
来2015年の横浜DeNAベイスターズが
今から楽しみです (*´ω`*)
スポンサーリンク