横浜スタジアム無料臨時駐輪場:バイク自転車OK!場所は!?野球観戦にオススメ
横浜スタジアムや横浜公園には駐輪場はありませんが…、実は横浜スタジアムで横浜DeNAベイスターズ主催試合が行われる時には、臨時駐輪場が設置されます!
これはめちゃくちゃ便利!(‘ω’)ノ
ハマスタからそう遠くない場所に住んでいるのならばバイクや自転車でサクッ!と来て、帰りも人込みに悩まされることもなく、満員電車でギュウギュウに押しつぶされることもなく、パパッ!と帰れる♪
ぜひぜひ利用してみてください♪
自転車だけでなくバイクもOK!
僕は250ccのバイクでこの臨時駐輪場に行ったのですが、係員の方にバイクに乗ったまま「ここに停めて大丈夫ですか?」と聞いたところOKだったので、原チャ以外のバイクでも大丈夫♪
バイクOKなのは本当にありがたいですよね。(*’ω’*)
さて、その横浜スタジアム臨時駐輪場の場所なのですが…、
スポンサーリンク
横浜スタジアム臨時駐輪場の場所はこちら!
横浜スタジアム臨時駐輪場の場所はこちらです♪
横浜スタジアムライト側応援席入口がある場所と、1塁側内野席入口をつなぐ階段があるウラ辺りの場所です。
ライト側入り口から駐輪場へ移動して見える景色がコチラ!
もうすでに試合終了後しばらく経ってからこの写真を撮ったので、バイクや自転車がチラホラ見えるだけですが、試合中はココに自転車やバイクがババババーと停められています。
反対方向から見た景色・様子はこちら。
臨時駐輪場なので、空いているスペース(道)に自転車やバイクを並べて停めていくという感じです。
この臨時駐輪場の場所からは、ライト側スタンド入口も近いし、1塁側内野席入口も階段を上がってすぐソコ!
とっても便利な場所にあります。(*’ω’*)
ローソンも歩道橋を渡ってすぐそばにあるので、
ココで食べ物や飲み物を買い出ししていってもいいし、
ローソンの横の道を真っすぐ入っていけば、中華街へも徒歩2分程度で着きますよー♪
僕はたまに中華街で肉まんとか小籠包とかを買ってから横浜スタジアムに行ったりします。(*’ω’*)
自転車やバイクでハマスタに来れるなら、ぜひぜひ利用してみてくださいね♪
9回ウラまでじっくり見てからでも、ヒーローインタビューをゆっくり堪能してからでも、人混みであふれた電車に悩まされることなくサクッと帰宅することができますよー♪
・・・ま、唯一の悩ましい欠点として「ビールが飲めない!」・・・ということがありますが。笑
それでも自転車・バイクで横浜スタジアムにサクッ!と来れる喜びは素晴らしいものがあります。
ハマスタへバイク・自転車でGOGO!オススメです♪
p.s.
この臨時駐輪場はあくまで横浜DeNAベイスターズの試合がある時だけみたいです。(係員の方がそう言ってました。)
逆に言えば、横浜DeNAベイスターズが係員を導入し、わざわざ臨時駐輪場の管理を行ってくれているということですよね。
感謝感謝!
スポンサーリンク