Contents
ベイスターズ(ハマスタ)チケット売り切れでも、実はネットで簡単に買えるんです
親会社の努力もあり、現在チケット入手困難になりつつある横浜DeNAベイスターズ!
特にハマスタ(横浜スタジアム)は横浜公園内に無理やり作ったという狭い球場ゆえ、頑張っても32,000人程度しか入らないので、人気対戦カードになると、あっという間に売り切れてしまいます・・・。
※ウィング席が増設され30,000人以上入る様になった今も、売り切れ必須です。( ;∀;)
そうなると・・・朝早く起き、横浜スタジアムに行き、当日券を買うために試合開始だいぶ前から、チケット売り場に並ばなくてはならない(もしくは前日に場所取り段ボールを貼りにいかなければならない)

・・・のですが、
ちょっと待った!
実はインターネットでは、余ったチケットが結構売られていたりするんです。
以前は「チケットキャンプ」で売られていたのですがチケットキャンプは閉鎖されました。ただ、それに変わるサイト「チケットストリート」で同じようにたくさんのチケットが売られております♪
ぜひぜひチェックしてみてくださいね!

プロ野球全公式戦を取り扱っているチケットストリート!
※チケットキャンプは残念ながら閉鎖されることとなってしまいました。意外と安いチケットなどもあったのに・・・残念です。ただ「チケットストリート」でチケットキャンプと同じような仕組みでチケットを購入することができるので、ぜひそちらをチェックしてみましょう♪

このチケットストリートでは、プロ野球全公式戦を取り扱っております。もちろん、横浜スタジアムの試合も横浜DeNAがアウェーの試合もバッチリカバー!

このような感じで横浜スタジアムの試合チケットがたくさん売られております。
出品されている「横浜DeNAベイスターズ戦」のチケット数は、今サクッと確認したところ5,000枚以上!
もし試合直前になって急に予定が空いたり、チケットを取り損ねてしまった場合などは、このチケットキャンプを探してみるといいですよ!
もちろん交流戦やクライマックスシリーズ、日本シリーズや野球日本代表の試合もバッチリカバー!
定価よりも安くチケットを買えるチャンスがたくさん!
さらに、このチケットストリートでオススメなのが、
定価よりも安くチケットを買えるチャンスがたくさんある!ということです。
というのも、最近では(特に横浜スタジアムでは)チケットがすぐに売り切れてしまうため、前もって購入しておく人が増えたのですが、
急用などで行けなくなってしまう人も当然出てきますよね。
そんな方たちがこのチケットキャンプを利用してチケットを販売しております。
しかも不必要になってしまったチケットなので、定価よりも安く販売しているケースもたくさんあります。

上から2段目。
横浜スタジアム外野指定席ライト側が定価2,700円のところ2,200円の19%OFFで売られておりますね!
行けなくなってしまった方たちにとっては、もはやタダ同然のチケット。少しでもお金に変わってくれたら嬉しいですものね。
なかなか買えないプレミア席が売られていることも?!
他にもこのチケットキャンプは利用方法がたくさんあります。
例えば、いつもすぐに売り切れてしまって、なかなか買うことができないプレミア席も、このチケットキャンプで売られていたりすることがあります。
例えばこちら、

レプリカユニ付きチケット!
しかも17%OFFで売られております。^^

こちらはエキサイティングシート!
今回は発見できませんでしたが以前最前列の席が売られているのをみたこともあります。
エキサイティングシート・・・、私、シーズン何十回とハマスタに足を運びますが、未だエキサイティングシートは足を踏み入れたことがない領域です・・・。
そんなエキサイティングシートのチケットが、ヒョイと売られていたりします。
・・・ただ、これは定価よりもかなり高く売られておりますね。(´・ω・`)
でも、定期的に探していたら、掘り出し物のチケットが見つかったりもしますよ!
BOXシートなども購入可能!
ぜひぜひチェックしてみてくださいね♪
「せっかくのハマスタデートなのにチケットが手に入らなかった。( ;∀;)」
「あぁぁ、当日券朝早く起きて並ばなきゃだ~!」
とがっかりする前に、ぜひこのチケットストリートを利用してみてはいかがでしょうか。(‘ω’)ノ

実際に購入!取引からチケットを手にするまでの流れ
チケットストリートには過去何度かお世話になっていますが、これまで1度もトラブルにあったことはありません。
・・・とは言ったものの、最初に使う時はやっぱり誰でも不安だと思います。
そこで取引してからのやり取りやチケットを手にするまでの流れをまとめてみました!
まずチケットを購入、支払い手続きを済ませると出品者と購入者が直接会話ができる「連絡掲示板」を使えるようになります。ここでやり取りを行います。
※出品者には購入者がチケットを受け取り、最後の「受取処理」を行うまでお金が振り込まれません。その点でも詐欺にあう可能性は低く安心です!
セブンイレブンで発券できる場合
セブンイレブンで発券できる場合はとっても簡単!
発券番号を教えてもらえるので、その番号を控えて近所のセブンイレブンへ行き番号を伝えればすぐにチケットを手にすることができます。^^

やり取りもとってもスムーズ!
チケットを受け取ったら「受取処理」ボタンを押して完了です。
チケットを発送してもらう場合
チケットを発送してもらう場合は、登録してある住所に送ってもらいます。
ただチケットが当日届くか不安だったり、家に送ってもらうのに不都合がある場合もありますよね。
その場合は、僕は球場近くの郵便局に送ってもらったりしています。

こちらは福岡ヤフオクドームへ遠征しに行く時に、自宅に送ってもらっていたら届くか不安だったので、ヤフオクドーム近くにある郵便局に送ってもらって、当日受け取りに行く方法でやり取りを進めました。

郵送の場合は追跡番号受け取ることでチケットの所在を確認することができます。
郵便局に行ってチケットを受け取ります!

ちゃんと受け取ることができました。^^

2試合分それぞれ違う出品者から購入しました。
ちなみに1つのチケットは「ベンチサイドシート/6,500円」のチケットだったのですが、なんと4,000円で購入することができました!
急遽行けなくなってしまったため、定価以下での出品になっていました。

初福岡ヤフオクドームだったのですが、良席で安い値段で楽しめてサイコーでした!
チケット転売だと近年は悪質なダフ屋行為が目立ちますが、このように一般の方が「都合で行けなくなってしまった。」「無駄になるなら少しでもお金に換金したい」というケースも多々あるので、ぜひこまめにチェックしてみてくださいね!
