【この記事で書かれていること】
・1人野球観戦は全然大丈夫な理由(むしろ楽しい!?)
・1人野球観戦のメリットとデメリットまとめ!
「1人野球観戦ってなんだか恥ずかしい・・・。」
そう思って野球観戦に行きたいけれど、なかなか観に行けない方も多いかもしれません。
僕もそのうちの1人でした。基本人見知りの小心者ですし・・・。汗)
でも結論から言いますと全然大丈夫!
1人で野球観戦にきているお客さん、たくさんいますから!笑
男性も、女性も、たくさんいますよおひとりさま。(・∀・)ノ
というわけで、今回は1人野球観戦についてまとめてみました。
スポンサーリンク
小心者でも1人観戦全然大丈夫!
小心者の自分、最初はすごくドキドキしました

(1人野球観戦の時はビールを飲んで景気付けしたり・・・曇って寒いのにw)
今でこそ良く1人で野球観戦に行く私ですが、最初の頃はすごくドキドキしました。
「1人野球観戦も全然大丈夫ですよ!」
「おひとりさまいっぱいいるし!!」
とはよく聞いたものの、やっぱり緊張しました。笑
小心者だし人見知りだから隣の席の人と仲良く話せる自信ないし・・・。
気の利いた会話もできないし・・・。
(↑ここが個人的にはすごく気になった。)
でも・・・、
結果全然大丈夫でした!
別に無理に隣の方と話したり、盛り上がる必要もなければ、一人で観戦している状況をバカにされたことも、後ろ指刺されたこともないし、快適にお一人様観戦を楽しむことができましたよ♪
よく考えたら、自分が友達と野球場に行った時も別に周りのお客さんとか気にならないし、ましてやバカにすることなんてないですものね。笑

男性の1人観戦、探さなくてもいっぱいいますw

(たぶんここに写っている方の半分ぐらいは1人野球観戦だった気がしますw:ZOZOマリンスタジアム)
これは僕が一人で行くようになってから気がついたのですが・・・、
男性のおひとりさま、めっちゃくちゃいます!w
特に平日のナイターなんかは、スーツ姿のビジネスマンがビニールにお弁当を持って?ポツポツと座っていますよ。試合開始が近づくとおもむろにユニに着替えるんですよね♪
一人で野球観戦をするようになったら、同士(ぼっち観戦)の方達に自然と気がつくようになりました。笑
もし1人観戦が怖いのでしたら、友達と行った時に1人で観戦されている方を探してみてください。思った以上にいますから!
女性の1人観戦も、よくいらっしゃいますよ♪

(東京ドーム3塁側。意外と巨人ファンも多くてビックリ!)
もちろん女性のおひとりさまも、男性ほどではないにしろ結構いらっしゃいます!
こないだたまたま隣に女性1人で観戦されていた方がいらっしゃったので、勇気を振り絞って?話しかけてみました。
(まぁこちらは友達と2人だったのですけどね。)
そしたらその方は筒香選手の大ファンで、いつも東京ドームや神宮球場のレフト側or3塁側で観戦しているとのこと。
(その日も東京ドームの3塁側B席でした。)
筒香選手に熱視線を送り、すごく楽しそうに観戦されてましたよー!
隣の人に話しかけられても全然大丈夫!

ちなみに1人で見ていて隣の方も1人だった場合、よく話しかけてもらえることがあります。
(特に隣の方がお酒を飲んでいらっしゃった場合。笑)
最初の頃はすごく緊張したのですが(今でもちょっと緊張しますが…)、お互い野球ファンであることには変わりないので、話すネタに困ること話しい、
(そもそも気を遣う必要もないか。汗)
もし会話に詰まったり、うまく会話を返すことができなかったとしても、目の前では野球の試合が繰り広げられているので全然大丈夫です!
1人野球観戦がオススメな理由!メリットは…!?
1人野球観戦が全然大丈夫な理由を簡単にまとめましたが、次に「1人野球観戦がオススメな理由」を書き出してみました。
チケットが数倍取りやすい!人気の試合も観れる!

(チケット売り場でのドキドキ感…たまらないですよねw)
まず1人野球観戦の場合はチケットが数倍取りやすいです!!
これはもう、数10倍と言ってもいいぐらいです。笑
例えば、横浜スタジアムのケースでいきますと・・・、大抵チケットは試合当日前にはほぼ完売になってしまうのですが、ポツポツと1人席(両隣は埋まっている席)が空いていたりするのですよね。しかも人気のホーム外野席もあったりします。
2人や複数人で見に行く場合は連番で取らなくてはならないけれど、1人席の場合は、ポツッと空いた席にスッ!と入ることができます。
1人野球観戦になると、観れる試合が数倍広がりますよ♪
友達と予定を合わせなくていい!(好きな試合を観にいける)

友達と予定を合わせなくていいのも大きなメリットです!
例えばポッと休みが取れたり、ポッと仕事が早く終わったりした場合「1人野球観戦」というオプションがあれば、野球場に行って有意義な休日・アフター5(古いか!?w)を過ごすことができます♪
好きな試合、観に行きたい試合を友達の都合に合わせず観に行けるのも1人野球観戦のメリットですよね!
自分のペースで楽しめる!

(ビジター観戦の場合、ついついはしゃいで歩き回っちゃいます。w)
1人野球観戦の場合、自由に野球場の周りや球場の中の売店やフードコートなどを楽しむことができます。
試合中にフラフラとコンコースを歩いてみるのもよし。
もちろん試合前の場外イベントなども、友達と一緒だと行きづらい場合もあるけれど、1人の場合は心置きなく楽しむことができますよ♪
野球を集中してみることができる!
1人なので、当然友達に気を使って話さなければならない・・・ということもなく、集中して野球を楽しむことができます。^^
1人野球観戦にオススメな座席は!?
次に1人野球観戦にオススメな座席を書いてみました。
立って応援歌を歌いながら楽しみたいなら外野席!

まず、応援歌を歌ったり、声を出して楽しみたいのならば外野席がオススメです!
外野席の場合、自チームが攻撃になると立ち上がり、みんな声を出して応援します。
「1人で応援歌歌って恥ずかしくないの・・・?」
こういう不安も覚えるかもしれません。
僕もそうでした・・・。
でも全然大丈夫です!
周りの方も歌っているので自分の声はかき消されちゃうし、もしかしたら前列の人に聞こえてるかもしれませんが、外野席はそういう席なので全然大丈夫!
思いっきり声を出して楽しんじゃいましょう♪
楽しんだ者勝ちですw
じっくりゆったり楽しみたいなら内野席!

(スコアボードがちゃんと見えるのも内野席のメリット♪)
逆に、じっくりゆったりと野球観戦を楽しみたいのならば内野席がオススメです!
内野席の場合、基本どのお客さんも座っての応援・観戦になるので、野球を集中して観戦することができますよ。
(得点シーンなどは立ち上がって喜んだりもします。その時も自分のペースで楽しめば全然大丈夫です!)
また、内野席は外野席よりも席の空間がゆったりと作られている球場が多いので、そう言った意味でもゆったりと楽しめます。
コンコースに売店やグッズ売り場の種類が多いのも、内野席の方が多いですね!
どの席にもおひとり様はいらっしゃいます♪
ちなみに外野席・内野席、どちらの席にも1人野球観戦をしている方はいらっしゃるので、安心して席を選んでみてくださいね!
また、端っこの席を取れば「両隣知らない人に挟まれる・・・」というケースは避けることができるので、もし人見知りで緊張してしまうのでしたら、端っこの席を取ることをオススメします。(・∀・)ノ
1人野球観戦のデメリット
次に1人野球観戦のデメリットをちょっと書き出してみました。
話し相手がいない・・・

話し相手がいません。
まぁ1人で来ているので当然ですが。笑
周りが盛り上がっているイケイケのグループだらけだったら、ちょっとキツイなーと思うことも正直あります。
(そういう機会はめったにありませんが…w)
ただ1人野球観戦でも慣れてくると、隣の方に話しかけたり、なんならすぐに友達みたいになっちゃって盛り上がっているファンの方もたくさんいらっしゃいます。
(もちろんその人の元々の性格というのもあるでしょうけど。)
超人見知りの僕も数回ですが、隣の方といろいろと話が盛り上がったこともありました。
思いっきり盛り上がれない・・・

1人で見ていると、得点シーンとか思いっきり盛り上がりたい場面で、どうしても遠慮してしまったりもします。
(もちろんこれもその人の性格にもよるでしょうけど…。)
「うぉぉおおおおおおお!」
とか叫びたい場面も、1人だとどうしても大人しくなってしまいますね。笑
荷物が気になる・・・
自由席の場合、席を確保したら売店とかトイレとかに行きたくなるものですが、その際先に放置しておく荷物がちょっと気になります。
まぁちょっとだけですが・・・。
僕の場合は、タオルとか、余分に持ってきた上着とかを置いて席を離れるのですが、今まで1度も盗られたことはないです。
友達と観に行った方がやっぱり楽しい

(横浜大洋時代のメガホンを自慢げに見せる友人。この日はイベントでした。)
ぶっちゃけますと、やっぱり友達と観に行った方が楽しいです。あくまで僕の場合ですが・・・。
友達と一緒だと思いっきり盛り上がれるし、会話もできるし、スタジアム飯とかも割り勘でいろいろと楽しめるし、
やっぱり友達と観に行った方が楽しい・・・というのは本音です。笑
まぁそれはそれでしょうがないですよね!
それでもオススメ1人野球観戦!
それでもやっぱり1人野球観戦はオススメです!
好きな時に、好きな野球場(席)で、自由に大好きな野球を楽しめる1人野球観戦。
もし「野球観に行きたいけど・・・でも一緒に行く人いないし・・・。」
とモヤモヤしているのでしたら、1人野球観戦デビューしてみてはいかがでしょうか!?
野球ファンならば、きっと楽しめること間違いなしですよ♪(・∀・)ノ
スポンサーリンク