ブランコ並みの長打率!横浜DeNAベイ代打の切り札後藤武敏選手

横浜DeNAベイスターズの代打の切り札と言えば
やっぱりゴメスこと後藤武敏選手!
多村選手の存在感もすさまじいものがあるけれども
年間通して代打の切り札として
後藤選手は活躍してくれましたよね
シーズン中盤からの後藤選手の代打は
ほんと神がかってた!
出れば打つ状態でしたもの
(サードベースともお友達だったし・・・笑))
そんな後藤選手の2014年の代打成功率は…
2014代打成績(後藤武敏選手)
33試合 .379(29-11) 1本塁打 9打点 出塁率.455
素晴らしい成績ですよね!
こんな代打がいるなんて
チームとしては超心強い
ちなみに多村選手の2014年の代打成功率は…
2014年代打成績(多村仁志選手)
37試合 .290(31-9) 1本塁打 5打点 出塁率.405
試合途中から代打で出場してきて
いきなりヒットを打つことってかなり難しいはず
それなのにこの成績は立派ですよね
ブランコ選手も退団してしまい
(横浜DeNAブランコ退団、代わりに巨人ロペス!? なぜ…成績は)
打撃陣の戦力ダウンは否めない中
やっぱりまだまだこの2人のベテランには
頑張ってもらいたいです!
スポンサーリンク
長打率はブランコ並みの後藤選手!

後藤選手の持ち味と言えば
右中間にも放てる一発長打
勝負強いバッティングも超魅力的!
長打率は一流長距離ヒッターにも引けを取らない感じで
2013,14年の成績を観てみると
それぞれ長打率.557(2013),.483(2014)
(身体はプロ選手としては小柄な176cmなんですけどね)
今シーズントップの長打率を誇るバレンティン選手が.587
横浜DeNA4番のブランコ選手が.492
横浜の若き大砲、筒香選手が.529
ブランコ選手がいなくなった分
後藤選手の期待もさらに大きくなるはず
ファーストでスタメンも十分あり得ますよね!
でもこのここ一番での勝負強いバッティングを活かすためにも
代打での起用になるのかな
ちなみに2014年最終的な成績は
68試合 .283(145-41) 7本 31打点 出塁率.360
代打での方が成績がいいって言う・・・
まさに代打の神様!?
横浜高校、松坂世代の選手としても…
後藤選手は松坂投手と同学年の横浜高校出身
ということで好きな選手の一人です
(元横浜高校、後藤&小池が松坂大輔にラブコール…)
高校時代は名門横浜高校の4番として
松坂選手と共に春夏甲子園連覇!
(国体も優勝、2年秋から無敗で引退)
ほんとあの頃の横浜はすごかった・・・
(秋には横浜ベイスターズも優勝したしね!)
続々と引退してしまっている松坂世代の生き残り選手としても
後藤選手のこれからの活躍にも期待です!
(横浜DeNAには他にも久保、長田投手など)
横浜高校OBの新人も入ってきたし
(2014ドラフトでも横浜高校出身(OB)獲得)
横浜の街を盛り上げる意味でも
後藤選手の活躍が今後も楽しみです (*´ω`*)
スポンサーリンク