Contents
横浜DeNA延長戦競り負けで5連敗100敗ペース…良かった所は?!
昨日は先制されながらも一時は逆転し、延長12回まで粘りましたが、最後はペトリック投手が新井選手に打たれてしまいましたね・・・。
せっかく逆転したのに、石田健太投手も粘れず、エルドレッド選手に一発を浴び、その後もバッテリーエラーもあり、・・・。
リリーフ陣をたくさんつぎ込んだうえでの負けはやっぱりこたえますね。これでチームは5連敗の借金9かぁ。。。
で、でも昨日の試合、いいところもありましたよね!
なんか暗いことばかりが続いてしまっているので、昨日の試合の良かった所をちょっと書き出してみました。
スポンサーリンク
田中健二朗&須田幸太の完ぺきリリーフ!
この日も田中健二朗投手と須田幸太投手のリリーフは完ぺきでしたね!
三上&山崎康の勝ちパターンのリリーフはシーズン当初からある程度計算されていたけれども、
このタナケンと須田投手のリリーフの活躍は嬉しいですよね!
cf:横浜DeNA須田&田中健二朗のドラ1中継ぎの活躍が嬉しい!フルで
石田健太投手の後を受け継いだ、横浜DeNAのリリーフ陣のリレーは完ぺきでした。
田中健二朗→三上→山崎康→須田→藤岡と1点も許さなかったもんね!
開幕当初は中継ぎ陣が打たれ、早くも緊急事態に陥っていたけれども、
トレードで藤岡投手を獲得するなど早くに手を打ち、
cf:横浜DeNA中継ぎ補強に日本ハム藤岡好明投手トレード獲得!成績は
こうして成果として現れていることは素晴らしいと思います!
藤岡投手も未だ自責点0。頑張ってくれております。
1,2番が機能!得点につながる攻撃を魅せてくれた
攻撃面でいいなぁーと思ったことは、1,2番が機能していたこと。
ツーアウトから1番桑原選手、2番石川選手の2人で得点するシーンもありましたし、
逆に彼らがチャンスをつくって、4番筒香選手、5番ロペス選手で得点するシーンもありました♪
この横浜DeNA1,2番もシーズン当初は全然機能しなくって、得点に全く結びつかなかったけれども、
1番に桑原選手を置き、2番にはケガから復帰の石川選手を据え、こうして今機能しつつあるのはうれしいですよね。(*’ω’*)
(早く梶谷選手帰ってこないかなぁ・・・。)
今年は倉本選手も逆方向にいいバッティングを魅せてくれているし、いい感じなのではないでしょうか?!
細かいミスをなくしていけば・・・勝機は見える?!
というわけで、あと一歩な感じもするのですけどね。
でもそのあと一歩が大きな一歩なのかなぁ・・・。
バッテリーエラーもしてしまったし、バントミスもしてしまってる。
よく言われてるけれども、やっぱりこういうところを一つ一つしっかりとできるチームというのが、上位争いをしていくということなのかなぁ。。。昔のドラゴンズみたいに?(別にあの野球が好きというわけではないけど。)
まだまだ若いチームだし、爆発力もあると思うので、これからの巻き返しに期待ですね!
・・・ちなみにこの日の始球式でのぶこふ205こと齋藤信治さんが出ていましたね。バレーボール日本代表の齋藤さん。懐かしいなぁー。205は確か205cmなんですよね。のぶは信治さんののぶで、コフは確かロシア人っぽい名前にしよう・・・だった気が。とにかく妙に懐かしかったです。笑)
ではでは。
ガンバレ!横浜DeNAベイスターズ!(‘ω’)ノ
スポンサーリンク