松坂大輔を1目観に中日ドラゴンズ北谷キャンプに行ってみた!【写真日記】

自分は横浜DeNAベイスターズファンなのだけれども、松坂大輔が中日ドラゴンズに入団&1軍キャンプに参加しているということで、北谷:ドラゴンズ1軍キャンプに行ってみました!

沖縄北谷:中日ドラゴンズ1軍キャンプ!
ドアラの大きなバルーンがあったので、すぐにわかりました。( ´ ▽ ` )
そして、入り口には本物?のドアラが!

サイン攻めにあっておりました!
ドアラ人気あるなー。

ドアラの尻尾はボールになっているんだね!
初めて知りました。
しかし、ドアラ人気すごいなー。
ベイスターズのキャンプにはスターマンもキララもきてないけど、くればいいのに。子どもとかすごく喜びそう。
ドアラで癒された後、球場の中に入ってみると・・・、

ドラゴンズ野手陣が念入りなランニングをしていました。

声もすごくでていて、一糸乱れぬ感じ。
横浜DeNAベイスターズの宜野湾キャンプを昨日観に行ったけれども、中日ドラゴンズは雰囲気というか空気感がまた違って、その対比がなんだか面白かったです。
中日はすごくピリッ!とした空気が流れていました。

瞬発系のトレーニング?

何だろう。
やっぱりしっかりとした雰囲気というか、ピリッとした雰囲気がありましたよねー中日ドラゴンズ!
チームカラーなのかな。
こうやって、野手陣がメイングラウンドでウォーミングアップをしていると・・・、
レフトでは投手陣がキャッチボールを開始!
そして・・・、
ちょっと遅れること・・・、
やってきました!!!

松坂大輔登場!!

背番号99番:中日ドラゴンズの松坂大輔!!
彼は右から2番目の列でキャッチボールをしていたのですが・・・、
(1番右の列は岩瀬さん・山井さん)

松坂大輔を撮ろうと集まった報道陣の数がやばかったです!!
サードの辺り一帯にいるのが全て報道陣!

その報道陣の熱視線を浴びながら黙々とキャッチボールを続ける松坂大輔投手。
内野のちょっと後ろあたりまで、パートナーの又吉投手を下がらせてのキャッチボール。
ボールは散っていた感じだったけど、しっかり投げることは出来ていました。( ´ ▽ ` )
(そりゃ投げれるか。)

パートナーの又吉さん。
キャッチボールはそれよりも、岩瀬投手が相手の山井投手をライトのポジションあたりまで下げさせての遠投にほれぼれしました。

岩瀬投手。
やっぱすごいわー。
43歳でしょう!?
凄すぎです!!

森繁和監督も松坂を見守っていましたよー。
西武ライオンズ時代の恩師ですものね。

ちょっとした遠投が終わった後は距離を縮めてのクイック投球。

松坂大輔はフィールディングも良かったですよねー。
キャッチボールが終わった後はトスバッティング!

松坂大輔のトスバッティング。
なんだかとっても新鮮でした。笑

今度はトスバッティングのピッチャー役。

こうしてみると野球少年のようです。
隣はレジェンド岩瀬投手。

FAの人的補償問題とかあったみたいだけれども、岩瀬投手は中日ドラゴンズで終えるべきですよね。
ファンも納得しないでしょう。
今季から投手コーチ兼任になるのでしたっけね。
いい形で現役引退してもらいたいです。
このウォーミングアップが終わった後は、それぞれのグループに別れての練習です。

中日ドラゴンズのレジェンド山本昌さんと会話をする松坂大輔投手。
その前には、

野村弘樹さんと山崎武司さん。
山崎武司さんのジャイアン感が半端ない。笑
さて、この後の練習で松坂大輔はすぐにブルペン入りでした。
というわけで、自分もブルペンへ。

足を運んでみたのですが・・・、

すごい人!!!
全くもって見ることができませんでした。( ;∀;)
やっぱり松坂フィーバーはすげーわー。
もうこれだけで中日ドラゴンズは元をとったとも言われているしね。
・・・でも、
松坂大輔には一軍のマウンドで投げているところをぜひとも観てみたいです!
そして、
横浜DeNAベイスターズとのハマスタで、

後藤武敏との勝負を観てみたいです!!

ベイスターズには小池コーチもいますしね!
このメンバーの横浜高校は春夏甲子園連覇!
しかも甲子園決勝でノーヒットノーラン!!
国体まで制し負けなしで引退!!!
本当に強かったんだから。
漫画のように強かったんだから・・・。
松坂大輔投手には、最後に意地を見せてもらいたいです!
スポンサーリンク