横浜DeNA代打成功率リーグトップ!各選手の成績は…

現在横浜DeNAベイスターズの代打成功率はリーグダントツトップの3割3分。
この日を含む、チーム全体の代打成績は88打数29安打で打率3割3分と高アベレージをマーク。アレックス・ラミレス監督(41)は「厳しい状況の中でもいい仕事をしてくれた」とたたえた。指揮官の代打陣へのアプローチが好成績を後押ししている。
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160515-00000148-nksports-base
ラミレス監督が各選手が代打に入りやすいように、環境を整えていることも一つの要因のようです。
そして、そんな横浜DeNA代打陣の主な代打での成績は・・・、
乙坂:.600(10-6) 1本 3打点
下園:.400(20-8) 1本 7打点 出塁率.500
山下:.357(14-5)
桑原:.333(6-2)
宮崎:.222(9-2) 1本 4打点 出塁率.364
荒波:.167(6-1) 1打点 出塁率.286
柳田:.000(5-0) 出塁率.167
代打のみでこれだけの成績ってすごすぎでしょう?!
下園選手はヒットだけではなく、フォアボールも4つ選んでおります。
さすがゾノアイ!
宮崎選手は2フォアボール、
荒波&柳田選手は1フォアボール、
(他の選手はフォアボール0)
さらに、乙坂選手の代打での打率はリーグトップ!
ここ最近、代打で出ればヒットを打っている感じでしたものね。
ちなみにセ・リーグ他のチームの代打成績は・・・、
巨人 .115(61-7) 0本 3打点
中日 .303(66-20) 0本 9打点
広島 .164(67-11) 2本 7打点
阪神 .211(76-16) 2本 11打点
ヤクルト .243(74-18) 1本 8打点
横浜DeNA .330(88-29) 3本 16打点
代打成功率もそうですけど、
打点も素晴らしい!
そして、
代打機会も他のチームより多いのですね。
それだけチームスタメンが固定されていないという状況なのかもしれないけれども・・・、
でも、代打で出てきた選手がしっかりと打点をあげチームに貢献している状況は、プラスに考えていいのではないでしょうか?!
ファンとしてもこれだけ代打が決まると観ていてワクワクしちゃいますね。(*’ω’*)
スポンサーリンク
横浜DeNA価値ある引き分け!代打的中,強いベイスターズに

昨日は阪神タイガース相手に8回まで4-0と負けていながら、最終的には引き分けに!
(梶谷選手の通天閣打法?!ラッキーなタイムリーもあったけどねw)
ラミレス監督も価値ある引き分けというように、ここを負けてこのカード1勝2敗で終えるのと、1勝1敗1分けで終えるのとでは、まったく違うと思います。
3カード連続で勝ち越しといい感じできていたので、引き続きその流れを継続できますものね。
負けてしまった初戦もそうでしたけど、ここ最近は終盤でもしっかりと点を取れる流れができてきて、期待が持てますよね!
(最近までは序盤3点取られただけで終戦ムードでしたもの…。)
これも代打で出てきた選手がしっかりとチャンスで結果を残しているからこそですよね!
昨年の強い頃(前半戦)の勢いすら感じさせてくれます。
先発投手陣は相変わらずある程度試合をしっかりと作ってくれるし、中継ぎ&抑えも計算ができる。
去年の東京ヤクルトのように、中継ぎ&抑えが強いチームは、試合が組み立てることができるので、開幕当初よりも打線が良くなってきた今(中継ぎもそうですね!)、これからの戦い楽しみなのではないでしょうか?!
新外国人も入ってくるしね。
(藤岡&ザガースキーもそうだし、フロントがやる気を見せてくれているのもうれしい。)
まだまだベイスターズ、行けますよね?!
ガンバレ!横浜DeNAベイスターズ!(‘ω’)ノ
スポンサーリンク