永遠番長:三浦大輔写真展atみなとみらい駅に行ってきた!【写真付体験記】
今日9月27日(火)から始まった三浦大輔投手の写真展に行ってきました!
開催初日だったので、混んでるかなぁーとちょっと心配だったのですが、4時過ぎに行ってみたら意外と空いていて、ゆっくりと三浦大輔投手の写真を1点1点じっくりと見ることができ、良かったです。(*’ω’*)
写真は、プロのカメラマンが三浦大輔投手を追った写真で、
普段は垣間見ることのできない、ブルペンやロッカールームでの姿や、試合前の番長の表情、マウンドでの真剣なまなざしなどなど、グッとくるものがありました。
また、5分程度にまとめられた、三浦大輔投手の引退会見までの簡単なVTRも流れていて、その映像でまたこみあげてくるものが・・・。
涙を流している女性もいらっしゃいましたよ。
無料開放されているし、永遠番長グッズもここでなら並ぶことなく購入することもできるし、ぜひぜひおすすめです!
9月29日のハマスタ最終戦&三浦大輔最終登板の時の試合の写真は、後日こちらにまた展示されるようなので、また足を運ぶ予定です♪
cf:ハマスタ最終戦&三浦大輔投手引退試合チケット購入!9時間…
10月3日(月)まで開催していますよー。
スポンサーリンク
三浦大輔写真展は地下鉄みなとみらい駅改札を出てすぐ!
三浦大輔写真展は地下鉄みなとみらい線:みなとみらい駅を降りてすぐの場所にありました!
自分はいつも関内駅からハマスタに足を運んでいるので、みなとみらい駅のホーム降り立つのは初めて。
こんなものがあったりして、かなりビックリしました!
横浜DeNAベイスターズ特注のテレビ?
この時は井納投手&戸柱選手&筒香選手がマリン君の絵描き歌に挑戦しているVTRが流れていました。
(Tシャツ無料配布していましたよね♪)
※関内駅や日本大通り駅は番長一色になってて、カッコよかったですよー♪
→関内,日本大通り駅の三浦大輔:ハマの番長ポスターを観てきた【写真付体験記】
そして、エスカレータに乗って、上にあがると・・・、
んっ?!?!
あった!!!!!
ありました、三浦大輔写真展:永遠番長!
みなとみらい駅改札出て右に行ったところすぐありました。
以前には、2014年にダグアウトの向こう写真展が行われた場所ですね。
>>ダグアウトの向こう2014年版DVD観ました、写真展も!感想は…
写真展の中は撮影禁止になっているので、外観だけを撮ってみました!
外観もカッコイイ・・・。
中に展示されている写真も、すごくカッコよかったですよー!
簡単な三浦大輔投手の写真付き年表が掲示されていたりもし、
入団会見で斎藤隆投手や永池選手らと共に握手している写真とか、なんだかなつかしくなってしまいました。
特に斎藤隆投手は大卒ドラフト1位で、1998年の優勝時にも、その後の暗黒時代にも、長く貢献してくれましたよね♪
その後メジャー(まさかあそこまで活躍するとは思わなかった…)&地元楽天イーグルスを経て、去年45歳にして引退しました。
cf:1998年横浜ベイスターズ優勝メンバー斎藤隆引退!残る現役は
カッコイイなぁ・・・番長。
外では、レポーターさんが、テレビ撮影の練習?をしていたり、
どこかで放送したりするのかな・・・?
ほんとカッコイイ写真ばかりなので、
というかどの写真も素晴らしいので、
ぜひぜひ足を運んでみてください♪
展示されている写真は、購入可能にもなっておりました。(*’ω’*)
今回は買わなかったけれども、
29日最終登板が終わった後また足を運んでみて、どれか1つ注文してみようかな♪
というわけで、
三浦大輔写真展体験記でした!
ますます29日のハマスタ最終戦&三浦大輔最終登板が楽しみになりました♪
自分は運よくチケットを手にすることができたので、ハマスタに駆けつける予定です。(*’ω’*)
cf:ハマスタ最終戦&三浦大輔投手引退試合チケット購入!9時間…
チケット売買サイト「チケットキャンプ」ではまだまだたくさん売られているので、値下がりのチャンスを見計らって意外と安く購入することもできるかも?!
>>横浜DeNAベイスターズ戦:チケット一覧!【チケットキャンプ】
29日晴れますように・・・。
ガンバレ!横浜DeNAベイスターズ!(‘ω’)ノ
スポンサーリンク